最近フォローしているアイドルコンテンツ

飽和しているとは言え、まだまだ増え続けるアイドル系コンテンツ。いくら美少女好きとは端から追えるわけではないので結構絞っているつもりだが、それでも最近は時間が足りないと感じる。その上、最近はどんどんライヴをやるコンテンツが増えてきて、イベントが被って被って仕方ない。そんなわけで追っているコンテンツの整理をしていきたい。ちょっとだけアニメを見たゲームをやったでは簡単に2桁になってしまうので、一先ずはイベントに行ったもの行く予定のあるものだけにしておく。

アイカツスターズ!


アイカツ!ミュージックミュージックフェスタCM

通称はアイスタ。アイカツと呼ぶ人もいるが、前作と取り違える為、余りそのような呼び方はされない。
このブログを読むような人には説明は不要だろう。気になる人はバンダイチャンネルか何かで見よう。
先日のMFもとてもよかった。ゆめロラはすぐ優勝してしまうし、ゆずリリも最高だ。
そもそも女児アニメ特有の長期的なスパンで物語をやっていく形式は努力の結晶としてのアイドルを表現するのにとても合っていると思う。
ただ一方で、アイカツ!の後継作品として未だに距離感をつかめずにいる。でもコンテンツとしては全く疑いようがない。何しろ、先日のMFでやっとあかりちゃんのアイカツ!を理解できたのだ。長期的なコンテンツだからこそこちらもゆっくりと変わっていける。

アイドル事変


【7/1開催】「アイドル事変 2nd stage」TVCM Ver.3(SMILE♥X)

通称不明。ただ、不明なのはそればかりではない。何故ゲームがすぐにリリースされなかったのか、何故政治に絡めたのか、アイドル議員とは何だったのか、等々数多くの謎を残したまま最終回を迎えたコンテンツだった。
面白かったアニメのメディアは買う事にしているし、結果的にイベントも行けたりするのだが、このコンテンツについてはイベントで魅力がわかったら面白そうだと思ってメディアを買ってしまった。これも1つの楽しみ方だと思う。

アイドルタイムプリパラ

通称はアイパラ。ただ一応続きものなのでプリパラと読んでいる人が多数のように思う。
プリパラはアイカツとは違い、らぁらが主人公のまま、既存キャラも登場するという形式だ。どちらがいいのかは難しい問題だが、いろいろな都合をギャグとして流せるプリパラだから選択肢としてあるのだろう。単純にまたガァルマゲドンが見られるのは嬉しい。
最近はi☆Ris単体に行くようにもなって、随分と影響を受けたコンテンツだと思う。
今アニミュゥモで購入すると「アイドルタイムプリパラ サマーライブツアー2017」 最速先行購入用のシリアルコードが入手できるぞ。

Wake up, girls!

通称はWUG.
正直、まだ説明できるレベルではない。地上波は見ていたけど劇場版は見ていないし、WUGのメンバーも半分くらいしか見分けがつかない。ごめんねばかり言ってごめんねも外れてしまった。
ただこのユニットで面白かったのは合同イベントの価値を発見できた点だ。バレンタインにiRisとWUGの合同イベントがあり、そこで興味を持ってしまった。イベントに行ったら推しがどんどんどん増えていくという感覚がやっとわかってきた。

Tokyo 7th シスターズ


Tokyo 7th シスターズ – 「t7s 2nd Anniversary Live 16'→30'→34' -INTO THE 2ND GEAR-」Blu-ray

通称はナナシス。これは中心的なユニットのユニット名の略称でもある。
現状で一番はまっているアイドルコンテンツだと思う。個人の社会のアイドルをやり直すという再生の物語であり、再生の物語好きにはとてもいい。また、総監督の意向なのか、兎に角コンセプトを重要視している雰囲気が感じられてとても好ましい。コンテンツ全体であれ、ユニットであれ、存在意義がブレにくい作りになっているように感じる。
勿論、NI+CORAやニコミト等々魅力的なカップリングも多い。ユニットとしての関係も興味深いものがある。
更に声優が完全に先取りになっていて面白い。オーディションの時点では既に有名な人は基本的に取らない方針だったらしいが、今では篠田さんも高田さんも加隈さんも桑原さんも大西さんも長縄さんも藤田さんも見ない日はないと言っても過言ではない程だ。そういう変化も含めて面白い。
兎にも角にもTokyo 7th シスターズ 3rd Anniversary Live 17’→XX -CHAIN THE BLOSSOM- in Makuhari Messeが楽しみで仕方ない。

バトルガールハイスクール


【バトガ】f*f - 「Deep-Connect」PV

通称はバトガ。なのだが、ここではアイドルガールアフタースクールの略称としてのアドガと呼ぶべきかもしれない。
本作は基本的にはアイドルとは無関係なタップしてバトルをするソシャゲーだ。しかし作中でアイドル活動をするイベントがあり、スターシステムでアイドル編をやってしまい、双方でCDまで出してしまっている。ここまでくればアイドルコンテンツ扱いしてもいいだろう。アニメ化も決まっており、アイドル的な売り方も増してきそうだ。
アイドルが主体でなかったコンテンツでアイドルをどう売っていくかに注目したい所である。

マクロスΔ


「ワルキューレがとまらない/ワルキューレ」Music Video(2chorus.ver)

通称は不明。コンテンツの略称ではなく、ワルキューレという作中の主要なアイドルユニットの名称で呼ばれる事が多い。
マクロスシリーズは今回初めて見たのだが、正直あまりピンときていない。ただでさえロボットに興味がないからロボットの存在意義がよくわからないのだ。その上アイドルのワルキューレが非常に魅力的なものだから、余計にロボットを出した意味がわからなかった。AKB0048という楽しいアニメもあったのだ。
ただ、ワルキューレはとてもいい。一貫してそれだけはよかった。ライヴもよかったし、ワルキューレは存続してほしいものだ。日笠さんの歌唱が見られなかったのは今でも残念でならない。

Re: ステージ


Re:ステージ!【KiRaRe】LIVE映像「君に贈るAngel Yell」フルVer.

通称はリステ。
ゲームでもアニメでもないコンプティークへの連載が主体の今では貴重なコンテンツだ。ただ、アプリゲーム化されるらしい。この記事は半分くらいこの為かに書いたようなものである。
コンテンツの形式もあって、今回挙げたコンテンツの中では抜群に規模が小さい。映像を見ればわかると思うが、まだまだこれからだと感じる点も多いかもしれない。
しかし、これもアイドルをやり直す話なのだ。つくづく私はそんな話に弱い。きっと憧れは挫折しても憧れであって欲しいのだ。その憧れという輝きを私はアイドルに求めている。挫折したら憧れが濁ったり淀んだりする事もあるだろう。しかしその曇りをかき消すような輝きを求めてしまうのだ。
ライターはteam yoree.という集団で、女性脚本家のチームとされているが、1巻の後書きを見ると浦畑さんが結構入っているように見える。浦畑達彦のアイドルと聞いてピンときたら読んでみてもいいかもしれない。
読み物としては非常に軽いし、基本的に固定カプがいちゃついているだけなので、軽く読めていちゃついている女の子が見たい人が手にとってもいいだろう。
声優的な観点ではそこまで入れ込んでいないのだが、ライヴァルキャラとして花守さんや小澤さんなんかも出ていて人気が出そうだ。実際、リリイベに行ったらかなり2人のファンも多いように感じられた。
総括すると5/17発売の『KiRaRe』1stアルバム「キラリズム」を買って武蔵村山市民会館に行こう。