プリパラ クリスマス☆ドリームライブ2016 感想

今年もプリスマスに行ってきた。やっぱりプリスマスはいい。そんなわけで感想を書いていこうと思う。


どれもよかったのだけど、夏に引き続いてアロマゲドン/ガァルマゲドンはやはり魅力的だった。でび&えん→アメイジング・キャッスルの流れは最高だ。でびえんが終わってもすぐにはけない時点で流れは予測できるのだけど、それでも好きなものは好きだ。優勝優勝と言っているオタクがいるけれど、あろみかで優勝を理解してしまったような気がする。

流れという観点では、ふわりがふわふわ歌っていたらひびき様が出てきて脳がひびき様になるという展開もよかった。ガァルマゲドンの時点で展開を予想できているのだが、予想で期待して、期待が叶ってしまうのだから余計に楽しくなってしまうのだ。また、CDやアニメよりもひびき様の声にやる気が感じられて何だか可笑しみも感じてしまった。

ひびきとふわりのように作中で出てきた組み合わせならある程度の確信を持って見られるけど、ファルルとガァルルの0-week-oldには非常に驚いてしまった。ファルルが0-week-oldを歌っている最中にガァルルとデュエットしてくれないかなぁとは思っていたものの、そんなのはありえない仮定であって期待して夢を見て楽しむものだと思っていた。それが現実になったのだ。ただただ感謝しかない。


曲としては昼夜に出て大体聞きたいのが聞けたと思う。特にセレパラ歌劇団は面子も舞台演出もとても格好良く、これぞセレパラ歌劇団と行った所だ。センターが斎賀さんの時点でずるいわ。あんなの格好いいに決まっている。その上でトリコロールを反芻してみると、プリパリのレベルに驚くばかりだ。

今回初登場のノンシュガーもとてもよかった。他でもイベント経験がある人ばかりで構成されている為か、とてもこなれているように感じた。中でもじゅのん・かのん・ぴのんをやった田中さんはおかしい。のんでやるのかと思ったら3人もやっていて、やっぱり声優はすごいとしか言えなくなってしまった。ミュージカルでも楽しみだ。

また、かな恵もめが姉ぇとして歌うという意味では初登場だった。夏と同様にPrizzmyだけかと思ったらまさかの登場だった。次回も出てくれたら嬉しい。

キャストの話になると、ジュリィとあじみを行ったり来たりする上田さんは流石だった。毎回そうだけど、よくあんな急な対応ができるものだ。見ているこっちが混乱してくるくらいだった。ちゃんこもそうだけど、あの世界の兼役はちょっと落差が大きすぎる。


最後になるが、帰りの舞浜駅で見た花火がとてもきれいだった。多分ディズニーのナイトパレードの花火なんだろうけど、プリスマスの終わりを示しているようでとても素敵だった。まるでイベント帰りの電車で感じる余韻を一気に空に飛ばしてくれたかようだった。あの数分は最高の余韻だった。また来年もプリスマスを過ごしたいなぁ。

Yu Serizawa Birthday Live ~Present Box~ 感想

芹澤さんの誕生日ソロライブに行ってきた。実を言うと、先日のi☆Ris武道館には参加したものの、これまでの芹澤さんの活動をあまり存じていなかった為やや不安だった。しかしそんな不安は完全に杞憂で、とても楽しいライヴだった。

いくらかi☆Risを見ていて思っていたのだが、Yu Serizawaというキャラクタがすごく楽しいのだ。だから見ているだけで楽しい。いいアイドルだなぁと見る度に思ってしまう。自分が一番と言っているアイドルを見るのが大好きなのだ。

曲としても、犬ハサに始まり757や庶民サンプル、そしてプリティーリズムやプリパラと半分くらいは私も知っているものだった。プリリズやプリパラは特別思い入れがあるので言うまでもなく楽しいのだが、庶民サンプルのイチズレシピが予想以上に楽しかった。ゲッツは偉大だ。これを機会にPVも見てみたのだが、登場するだけで笑えるダンディ坂野は実はすごいのかもしれない。


アイドルカレッジ「イチズレシピ」Music Clip

また、夜の部には平野綾が登場して腰が抜けそうになってしまった。アンコールでゲストが来るというからi☆Risの面子なり81の関係者なりが来るのかなと思ったら、なんと平野綾だった。驚いて硬直してしまった。それで冒険でしょでしょ?をやるんだからただただ唖然としながら見るしかない。思い返せばとてもよかったのだが、あの瞬間はただ呆けてしまった。私もハルヒ世代だったのだ。

そんなわけでとても楽しいライヴだった。写真集やソロデビューも決まったという事で今後とも期待していきたい。次はi☆Risのツアーかな。

Tokyo 7th シスターズ 2nd Live 16'→30'→34' -INTO THE 2ND GEAR- 感想

SEVENTH HAVEN, FALLING DOWN

引退直前の、きっとまだニコルだった頃の述懐が終わるとセブンスシスターズだった。レジェンドだった。曲数が多く難しいと認識すると同時にコンプティークのコメントで渕上さんに期待させられていたFALLING DOWNが最高だった。ルイ王子も相変わらず格好いいし、ハミィ閣下はハミィ閣下でしかないし、もうただのセブンスファンだった。

KILL☆ER☆TUNE☆R, Cocoro Magical

時が進んで2034年。聞いて納得、そりゃ2034!2034!ってなるわけだ。それでCocoro Magicalがくる。Snow in "I love you"っぽい白主体の衣装だったのだけど、曲調といい舞台演出と言いこの2曲で一気にカラフルな舞台になった。

これが終わると自己紹介。ロナの「今日が楽しかった人にも悲しかった人にも、届くように歌います」が届いてしまった。ゲームを全然進めていないのに、これがロナだと、ロナの成長だと気づいてしまった。1stはBDで見ていたのだけど、あの時避けていたロナが真っ先に自己紹介をして届けてくれるように歌ってくれた。きっとニコ様はそれを見てくれている。そう確信してしまった。また、相変わらずシィちゃん大好きのサンボンリボンサンボンリボンだったし、カジカを迎えに行って起こしてあげるシィちゃんがシィちゃんでした。

-Zero, B.A.A.B.

なんてやっているとゲームの乱入演出。KARAKURIが場所貸してと言ったらするっとはけていくナナシスの面々がなんか面白い。-Zeroは初披露ですごくよかったんだけど、初めてって感じはあまりしないのはKARAKURIが如何に世界観を表現できているかって証左でもあるだろう。ちょっとしたMCで可愛い可愛い言われていて可愛いなと思ったらB.A.A.B.はやっぱり格好よかった。秋名さんの「まだ13歳のヒトフタちゃんを応援してください」という言葉が末恐ろしくすらある。

You Can't Win, ラバ×ラバ, セカイのヒミツ, さよならレイニーレイディ

ユニット衣装に着替えての新曲パート。どれもよかったのだけど、曲前に入った井澤さんの「ラバ×ラバ」というつぶやくような声が圧倒的にラバ×ラバで、モモカだ!って感じしかなかった。

4曲が終わって軽くMCが入ったんだけど、よくある「回って~」をやる事になった昼の部サンボンリボンは追いかけっこみたいな回り方*1。圧倒的にサンボンリボンだった。

YELLOW, Behind Moon

そんなサンボンリボンとSiSHに紹介されて登場したのがLe☆S☆Ca。12人曲があったからこそ、それに入らない3人、3人だけのユニットという印象がとても強かった。曲調としても"3人だけ"を意識させるようなもののきがして、3人組ユニットっていいなぁと思えた。

PRIZM♪RIZM, オ・モ・イ アプローチ, AOZORA TRAIN, たいくつりぼん, Clover×Clover, お願い☆My Boy, Girls Talk!!, SAKURA

旧曲のメドレーという事でショートかなぁと思ったらClover x Clover以降はなんとフルで嬉しい。普通こういうのってユニット毎やるのに折り返すように出てきたのは珍しい構成だった。1stでも思ったけどPRIZM♪RIZMのダンスが面白くていい。また連続でやったせいか、階段の登り降りをふらふらする高井さんがカジカにしか見えなかったよ。

ワタシ・愛・forU!!, TREAT OR TREAT?, Hello...my friend

もはや当然のように乱入を受け入れるハルとつんのめったみたいな反応をしてしまうウメ。やっぱりライバルはカップリングだなと確認した*2ら、4U登場。圧倒的に盛り上げるのがうまい。流石はガールズバンド。勝ち気なウメや毒舌なエモコは決して自信過剰じゃない。それだけの実力があるのだ。揃ってくれて本当に嬉しい。

ハネ☆る!!

物理的に跳ねているお2人がとても可愛かった。今更気づいたけど、この2人はNI+CORAと同じ年齢差なんだけど全然そんな感じがしないなぁ。

Snow in "I love you", H-A-J-I-M-A-R-I-U-T-A-!!

最初の冬っぽい衣装に戻っての2曲。前者は冬にも聞いてみたいと思ったけど、夜では絶対大阪で聞きたいになった。H-A-J-I-M-A-R-I-U-T-A!!はもはや象徴的に思えた。

Sparkle☆Time!!, Star☆Glitter

ほぼ立ちっぱなしできたSparkle☆Time!!だけど、やっぱり兎に角楽しかった。楽しい。また、間に入った特報でびっくりして昼の部では腹筋だか横隔膜だかが攣って座り込むという事態も経験してしまった。前回ラストだったStar☆Glitterがセブンスだけで歌えたってのはコニーさんにおめでとうって言いたくなったし、あの茂木さんなら「おめでとう」ならマティスだと思った。

FUNBARE☆RUNNER

ナナシスに戻ってFUNBARE。歌詞が歌詞なのでバトンを渡すような動きをしたのだけど、オリンピックのリレーでメダルを取ったタイミングでこれができるって持ってんなぁ。

僕らは青空になる

暗転。木の映像が出てきて何かと思ったら、どこか遠くで「やばい!」という観客の声。映像が色づいていくに連れ、周りも理解し出して空色に染まっていった。篠田さんの「夏はまだ終わりません」という言葉でやっと夏を意識した。クソ暑いだけで嫌な季節でしかない今を夏だと思い出した。嫌な季節でもこんなに素敵な事が起きるんだと思えた。



すごかった、格好よかった、可愛かった、楽しかった、感想なんてそんなもので、何よりナナシスがもっと好きになれたのが嬉しい。2.5も3rdも楽しみだなぁ。



*1:夜はSiSHと追いかけっこだった

*2:暇になったNI+CORAがいちゃついているのも確認した

ナナシスイメージカラー [Tokyo 7th シスターズ 2nd Live 16'→30'→34' -INTO THE 2ND GEAR-]

追記:
3rd版にしました
yyasui.hatenablog.com



いよいよ今日のお昼に迫ったTokyo 7th シスターズ 2nd Live 16'→30'→34' -INTO THE 2ND GEAR-に向けて各々のイメージカラーをまとめてみた。基本的にはtogetter*1や出演者のブログ*2からの引用であるが、ムスビ等はこれといったソースはなかった為ライブBDやグッズ等からそれっぽい色を挙げている。

ナナスタシスターズ 水色
春日部ハル 薄いピンク
天童寺ムスビ 水色
ロナ 彩度の高い黄色
野ノ原ヒメ オレンジ
モモカ エメラルドグリーン
臼田スミレ ピンク
神城スイ
久遠寺シズカ
アレクサンドラ・スース バイオレット
晴海サワラ ライムグリーン
晴海カジカ
晴海シンジュ 群青色
上杉・ウエバス・キョーコ
荒木レナ ブルー
西園ホノカ 黄色
4U
佐伯ヒナ オレンジ
鰐淵エモコ 黄色
九条ウメ ピンク?
KARAKURI
空栗ヒトハ・フタバ パープル
セブンスシスターズ
七咲ニコル
羽生田ミト ブルー
御園尾マナ 赤に近いピンク
寿クルト
若王子ルイ 黄色
遊佐メモル

ウメとニコルに関しては全く不明だが、ウメはギターがピンクだからピンクとしておいた。ニコルは虹色なのではないかという話があるが、彼の持っているメガホンは赤橙黃緑水青紫*3の7色の虹色だ。その内セブンスで足りない色は水色と橙。もしニコルが橙で、足りないナナシスを作ったのだとしたら……?そんな妄想はできるかもしれない。

兎に角今日は楽しみですね。現地に行く方もライヴビューイングに行く方もお楽しみください。


Ubuntu 16.04にTensorFlow(GPU)をインストール

追記:
ややアップデートしたエントリを作成した
yyasui.hatenablog.com


Ubuntu 16.04にTensorFlowを入れた。基本的に公式(Installing TensorFlow  |  TensorFlow)をそのままやれば入ると思われるが、いくつか変更する必要があった。場当たり的な対応なので取り敢えず動いただけとしていおく。

変更点は2つあり、それぞれCUDAとcuDNNである。まずCUDAは現在NVIDIAからUbuntu向けに公開されているのは15.04/14.04用であり、一部の仕様が変更された16.04ではCUDAのインストールは変更する必要があった。cuDNNはTensorFlowのサポートはv4まででv5は未サポートとしているが、探すのも面倒だったのでv5を使用している。

また、基本的には公式のvirtualenvに従っているが、virtualenvwrapperのユーザなのでいくつか公式と手順が違う。

環境とインストールしたもの

CPU Intel(R) Core(TM) i5-6600T CPU @ 2.70GHz
Mem 12GB
GPU GeForce GTX 750 Ti
OS Lubuntu 16.04 LTS
Python python 2.7
NVIDIA driver 361.42
CUDA 7.5.18-0ubuntu1
cuDNN v5

TensorFlowのインストール

TensorFlow本体のインストールは通常のパッケージと同様にpipで引っ張ってくればよい。

インストールの事前準備

$ sudo apt-get install python-pip python-dev
$ sudo pip install virtualenvwrapper

TensorFlow本体のインストール

$ mkvirtualenv tensorflow
(tensorflow)$ pip install --ignore-installed --upgrade https://storage.googleapis.com/tensorflow/linux/gpu/tensorflow-0.8.0-cp27-none-linux_x86_64.whl

GPUを使う準備

ドライバをNVIDIAにする

GPUを使いたいのでドライバをnouveauからNVIDIAに変える。以前は自分で調べて入れる必要があった気がするが、[Preference]-[Additional Drivers]という項目ができており、既に候補がリストアップされていた。取り敢えず新しい方を試してみる。
f:id:yyasui:20160605184714p:plain

恐らくこの後で再起動が必要と思われる。

CUDAの導入

Ubuntuなので15.04ならばCUDAのライブラリは公開されている。従ってnetworkを選べば以下でインストールできるかと思った。

$ sudo dpkg -i cuda-repo-ubuntu1504_[version]_amd64.deb
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install cuda

しかし、これをやろうとするとsudo apt-get updateでNVIDIAリポジトリが無視される。これはOpenSSH仕様が変わってSHA1のキーが無効にされたが、NVIDIAリポジトリSHA1を利用しているからのようだ。

仕方ないのでUbuntu側のリポジトリを向けてやった。結果的に動いているようだが、ライブラリの不整合等の可能性もあるのであまりよろしくはないか。

$ sudo apt-get install nvidia-cuda-dev

cuDNNの導入

v4を探す気が起きなかったのでv5を落としてきて書いてある通りに入れた。

tar xvzf cudnn-7.5-linux-x64-v4.tgz
sudo cp cuda/cudnn.h /usr/local/cuda/include
sudo cp cuda/libcudnn* /usr/local/cuda/lib64
sudo chmod a+r /usr/local/cuda/lib64/libcudnn*

パスの設定

これもそのまま写すだけ。

export LD_LIBRARY_PATH="$LD_LIBRARY_PATH:/usr/local/cuda/lib64"
export CUDA_HOME=/usr/local/cuda

確認

確認はGPUを使うというページ自体がある(Using GPUs  |  TensorFlow)からそれをそのまま流用すればいい。結果は次の通り。

Device mapping:
/job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0 -> device: 0, name: GeForce GTX 750 Ti    , pci bus id: 0000:01:00.0
b: /job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
a: /job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
MatMul: /job:localhost/replica:0/task:0/gpu:0
[[ 22.  28.]
 [ 49.  64.]]

GPUマッピングされているみたいなので問題なさそう。